浪人日記 5月

前書いたのもう1ヶ月前になるんですね、早すぎ。

最初はいつもの講座紹介です。



数学

微積もぐんぐん[理系微積分+α] -基本編-(長岡)

4月にやっていた数学ぐんぐんはIAIIBを取り扱っていたけどこれは数IIIしかやりません。

理系だけど数III苦手…って人は高等学校対応数学III→これ、と言う流れで受講するのがいいと思います。


地理

大学入学共通テスト対策 地理(系統地理編)(村瀬)

村瀬先生は知ってる人も多いと思います。

地理は共通テストでしか使わないのでこれを進めています。

で、受けてみて思ったのが「授業中に理解出来る様に」説明をするので分野によっては説明が少しくどいように感じる場面がある、ということですね。

「わかった、十分理解した、もうわかったから…」ってなりがち。

90分で話している内容をもう少しコンパクトにして60分くらいで話せそうなもんだけどなぁと感じました、ものすごく親切ではあるので現役生には良いかも。

英語

西きょうじの飛翔のための英文読解講義(標準)(西)

英語は文法を終え文章読解に入りました。

この講義では前半(1-10講)で英文の読解の解説、後半(11-20講)で長文読解を学習する、という流れになっています。

講義については…うーん、安河内先生のがハイテンションすぎるのもあってとても真面目な授業だなと感じました。

個人的には英文をバラしていく過程が結構面白いと思いましたね、物をバラして構造を理解するのって楽しくないですか?

あとこの人も割と雑談が面白いタイプの人ですね。

英文ってよく実験やるじゃないですか、でその結果からどういう結論が得られて我々はどうするべきか……みたいな。

それに関する話は聞いててためになるかなと。




物理化学は4月からの継続なので省略



5月の模試はは30日に早慶上理・難関大模試というのがありました。要は記述型の学力判定模試です。

自己採点した感じ数学は問題なし、物理化学英語はまだまだ、って感じです。

結果が出たらまた報告すると思います。


6月は13日に全国統一テスト(共通模試)、27日に志望校別模試があります(学校名は伏せますがまあ探せば僕の第一志望はわかってしまいますね)。



5月に入ってから朝起きるのがしんどくなってきました。本来は9時に登校なのですがここ最近は10時前後…いや10時にも間に合ってないですね。

単純に在校時間が減ってよろしくないのでどうにか改善したいところ。

この時期はやる気に満ちていた浪人生がガス欠を起こす時期だと担任助手などが言っているので多分珍しい話ではないと思います。それに甘えてはいけないのですが。

それと、僕は遅刻はすれど欠席はほとんどないのであまり担任からは心配されていないのですが周りには全然校舎に来なくなってしまっている人がちらほら見受けられます。

僕の学年は27人いるのですが教室にいるのがいつも20人程度の感覚です。

体調管理もしっかりしたいですね、試験本番体調崩したお終いなので。




共通テストまで約220日、二次試験まで約250日、頑張っていきましょう。

今回はこの辺で。

読んでいただきありがとうございました。