浪人日記 7月&8月

7月の書き忘れてたんで8月のとまとめました。

計画性0なんですねぇ。


講座紹介


数学

微積もぐんぐん[理系微積分+α] -応用編-(長岡)

以前やった基本編の続きです。数IIIオンリーなのは変わらず、難易度が上がっています。キツイ。


物理

難関物理演習(三宅)

やっと通期講座が終わって演習に入りました。

過去の大学の入試問題からテーマにそった問題を抜粋してそれを分野ごとに演習します。

冊子に問題文と略解しか載ってないのでめちゃめちゃ薄い。


化学

難関化学演習(樹葉)

物理と同様に過去問からの抜粋問題を演習します。

こちらは基礎事項のまとめがたくさん載っているのでかなり分厚い(辞書みたいに使うのが効果的とのこと)。


地理

大学入学共通テスト対策 地理(地誌編) (村瀬)

以前までの系統地理編から続いて地誌に入ります。要は世界の色々な場所ごとの地形や経済を場所ごとに解説する、という感じです。系統地理編よりはややテンポが良くなったかなという印象。


英語

難関国公立大英語(森田)

森田先生はこれが初めましてです(割と有名な方?)。

内容は読解、英作文、文法の3つで、今までの英語の授業に比べてわかりやすさは一番ですね。ネイティブに近い英語を徹底してるように思います。

関係ないですが第一印象で話し方の雰囲気が少し桜井政博っぽいなーって思いました。





夏休みですよ、終わりましたが。

浪人生なんて毎日が夏休みみたいものなのであまり特別感はないけどこの時期に現役がガンガン伸びてくるので模試とかの成績がどうなるか不安ですね。


7月に難関大模試、8月に共通テスト模試がありました。第一志望はまだE判定ですが併願校はC判定辺り出せるようになって来ました。4月の成績から考えたら大きな成長です。

共通模試の点数はこんな感じでした。

数IA 78

数IIB 71

国語 135(77-25-33)

英語R 92

英語L 55

地理65

物理 65

化学 57

合計618


悪くはないけど(当社比)まだ足りないですね。やっぱり物理化学が今後の課題になってきそうです(リスニング?大教室の一番後ろの席で前のスピーカーの音全然聞こえなかったのでノーカン)。数学ももう少し高い水準で安定させたい。


9月からは過去問演習と東進の特別システム「単元ジャンル演習」というものが始まります。色んな大学の過去問のデータベースからジャンルごとに演習できるやつです。凄いですね。


9月にはまた難関大模試があります(ありました、が正しいですね、投稿時点で)。

これの自己採点がシャレにならんくらいヤバかったのでしばらくゲームは控えることになりそうです。

あと生活習慣は直ってきたと思ったらまた悪化しました。矯正します。


来月はちゃんとサボらずに書きます。


共通テストまで約120日、二次試験まで約150日、頑張っていきましょう。

今回はこの辺で。

読んでいただきありがとうございました。