浪人日記 4月

Diceです。毎月ごとになんか書きます。

浪人生になってから1ヶ月余りが経ちました。予備校は東進ハイスクールの本科にしました。1日10時間(9時〜19時)、週6登校です。

自分は国立理系志望なので取っている授業は数学、物理、化学、英語をメインに、共通対策で古文と地理を受講しています。とりあえず4月の段階で受けた授業の所感を書いてみます(教師名は敬称略)。


数学

高等学校対応数学III 実践演習(河合)

高校で習う数学の先取り学習、という体でやる内容なので大分基礎的ではありますがサボりすぎてた自分にはいい記憶の掘り起こしになったかと思う。ただ、別解を全然使わないので「これってこう考えたらもっと楽なのでは?」と思ってもスルーされがち。


数学ぐんぐん 基本編(長岡)

こちらはIAIIB特化。上の高等学校対応数学とは対照的にガンガン別解を使う。発展や研究もする。深い。

中身が多いので1.5倍で聞いてると追いつけない箇所がしばしばあるがこれが習得できれば共通での点数は安定するだろうなという感覚はある。てか共通よりムズイ。


物理

難関物理(三宅)

神。GOD。間違いなく1番の大当たり。体験授業受けてなかったら多分苑田にしてた。体験授業感謝。

物理に関しては学校の授業が眠すぎてマジで基礎から分かってなかったんだけどこの授業聞いてから何もかもが変わった。まだ一月だけど。もうパワーが凄い。Equation of Motion! 作用反作用はInteractionなんだ! etc...     あと物理に関する雑談が面白い。得られる知識が段違い。こんなに興味を持って聞ける雑談はなかなかない。

授業内容は名前に違わず難しい。難関なので。先生も仰っていたが応用問題より原理的な事など根幹の部分の考察の方が難しい。正直今の段階では自力で解けたもんじゃない。

一つだけ短所を上げるなら板書が爆速なのと話す情報量が多すぎて等倍じゃないとマトモに聞けないこと、かなぁ…


化学

難関化学(樹葉)

受験で使う科目で一番苦手なのがなんと化学です。理系なのに。で、そんな自分が難関化学なんて大丈夫か?と最初は思ったんだけど割と基礎的なことからやってたのでこれなら苦手意識が大分減りそうかなとは思った。まあ無機も有機もまだなのでそこ入ったらしんどくなると思うけど。


英語

難度別システム英語 文法編IV(安河内)

CM出てたあの人です。映像が大分古い。15年くらい前のやつか? ものすごい音読推し。全然やってなくてごめんなさい。ノリがオモロいので受験英語の導入にはかなりいいと思った。要求してくる事は割とハードだけど。

「ここが試験に、よく出る!!よく出る!!!よく出る!!!!」


とりあえず4月はこんな感じでした。


今回はもう一つ、4月末にあった共通模試について。

出来は見せるもんでもないので省略しますが軒並みE判定です。ただ今回初めて全国模試で初めてD判定になった志望校もあるので少しは成長したのかなーって感じです(現役の時と同じ志望校書いてます)。

東進本科生の中で教科ごとに成績上位の人は掲示されるですけど(科目によるけど10-20人位)自分はなんと現代文で載ってました。数学IAもあと少しでした。

で、それに名前が載っている人の所属校舎も一緒に出るんですけど、新宿本科ヤバすぎ。ありえん。でもモチベにしていきたいね。自分の校舎の人もチラホラ載ってたし。


共通テストまで約250日、二次試験まで約280日、頑張っていきましょう。

今回はこの辺で。

読んでいただきありがとうございました。